忍者ブログ
永年にわたる資金調達コンサルティングの豊富な体験を基に、資金調達のイロハから、高度なノウハウまで、資金調達に関連する情報満載のブログです。 別に運営する「思うように資金調達ができない方へ」のデーターベース的なブログでもあります。
[14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の続きです。
今回は、前回のM氏のどこが判断としてまずかったのか、整理してみたいと思います。

申し分けありませんが、前回の(ケース1 創業期編)を今一度読み返してください。

まず一代理店よりビジネスチャンスが期待できる開発製造販売事業に変更されたことは、決して誤りではないと思います。
ファナンスの面でも、他社の代理店としての事業よりも、オリジナルティーのある開発製造販売事業の方が、有利であることは事実です。このことの詳細は別の機会にお話しすることになると思います。

ところが今回の場合は次の点で判断に誤りがあったのではないかと思います。
①資金の確保なく、新しいビジネスに参入した。
②資金調達の時間的な余裕がなかった。
③事業の根幹になる機器の開発者の技術や人物の調査ができていなかった。
他にも要因があるかもしれませんが、主な誤りはこの三つだと思います。

①②③の要素はそれぞれリンクしていますが、一つ一つの要素をもう少し説明いたしますと次のようになると思います。

①の観点から
簡単に言えば順番が違ったと言うことです。計画する事業の予算を考え、必要な資金手当てができることを確認してから、この事業に参入することを決定するところを、まず「何が何でもこの事業に参入するぞ」と決定して、それから必要資金の手当てに奔走するというように順番が逆になってしまっています。

②の観点から
ですから事業参入を決定しているため、その事業に参入できるための必要条件と思い、開発者への契約料の支払いを絶対なことと考えた上、支払期日が3週間後と言う切迫した状況を作ってしまい、たとえば人脈から出資や社債の形で調達するとか、ベンチャーキャピタルからの出資を検討するとかの選択肢を、時間的な成約で閉ざしてしまったことが、高利の資金調達につながったと思います。

③の観点から
参入する事業の選択時に、やらなければならない調査を十分にすることなく、開発者の言動のみで信用してしてしまった結果、破綻してしまったわけですが、もし低利の資金調達ができていたとしても、事業が成立しなかった可能性が高かったと思われます。

ご相談に来られるお客様のお話を拝聴していますと、新規事業として様々なインチキくさい事業のお誘いもあるようです。
特に現在のような変化の時代は、既存事業に行き詰ったり、変革を求めて新規事業を考えないといけない場合もあると思いますが、この新規事業に参画し成功するのは結構大変です。
まず新規事業の資金調達が結構難しく、この例として最近あった実例をご案内いたします。

(ケース2 ベテラン編)
地方都市で20年にわたり広告代理店を経営されているA氏は、事業内容は新聞チラシ広告のウェイトが大きく、媒体の多様化や革新によって、ここ3年程前から売上利益とも横ばいから若干下降気味になっていました。
この時点でのA氏の会社の年商は直前期で2億5千万円、収支はトントンという状況でした。

たまたまA氏が所属するライオンズクラブに新規加入してきた、環境リサイクル事業をフランチャイズシステムのフランチャイジーのような形で経営するB氏と懇意になり、A氏は、B氏の事業内容をよく見聞きするうちに、自分の事業に限界を感じていたこともあって、B氏の事業が自分の事業よりも数段将来性があるように感じたと言います。

フランチャイズシステムならA氏も事業参入が可能と思い、必要な資金を確認したところ、土地建物、機械設備、運転資金などで2億円程度の資金調達が必要であると分かりました。

A氏は、地元の地銀や信金とは良好な取引を継続しており、公的資金を含めて7千万円の借入金があり、新規調達可能額は1千万円でした。

当然2億円-1千万円ですから、1億9千万円を調達しないと新規事業に参入できないため、新規調達先からの調達を弊社にご相談に見えた訳です。

まず弊社としては
①事業の根幹となる技術に対する信頼性と差別化ポイントの確認、事業計画の収益性、実現性、将来性を確認調査しましたが、確かにリサイクル事業の拠点をどこに置くかで、売上利益とも変わるものの、その可能性は高い事業と確認しました。

②A氏の会社の現状から、A氏単独では無理と判断して、資金提供の可能な事業パートナーを見つけることができないか?(できれば一人でもリサイクル事業に関連のある事業をやっている人が相応しい。)
また土地を借地でできないか?
以上2点を確認しました。
    
②の二つのポイントが可能であれば、建物は割賦、機械設備はリースで処理すれば、きついなりにこの事業の収益性から見て、実現の可能性があると思い、事業パートナーと土地の借地のポイントをご提案しました。

ところがA氏は残念ながら、利益が少なくなることと、人間関係の悪化を懸念して、どうしても最初は自分一人でやりたいので、ともかく、どこかから融資を、融資が駄目なら、資金提供をしてくれる会社か個人の方がいないかと、前回の創業期編のM氏と同じような状況になってきました。

地元の主な金融機関とは取引があるため、まず可能性のある都市銀行2行に無担保で運転資金の調達が可能かどうかを打診しました。

概算ですが、都市銀行の無担保融資は条件を満たせば、月商の1~2ヶ月が可能ですので、2行で4千万円~MAX8千万円の可能性がありますので打診したのですが、両行から融資は断られました。
この理由は何度もお話をしております自己資本率の低さと利益額の少なさが原因だったと思われます。

A氏は趣味がゴルフのため、4つのコースの会員券と自宅マンションが資産計上されており内部留保もないので自己資本比率が低く、業績の低迷で利益額の低さと相まって、非常に低い格付けとなったと思われます。

2行からの調達が難しいと言うことが分かった段階で、A氏単独では止めた方がよいとお薦めしましたが、聞き入れられず、お手伝いをこの時点でお断りをしました。

A氏はこの後とんでもないコンサルタントに500万円を騙し取られるのですが、この時点でリサイクル事業参入を一旦取りやめ、再度弊社にご相談いただくこととなり、その後は3名の事業パートナーを得て、今年の夏に開業予定となっています。
ただA氏にとっては今までの事業と全く違う分野の事業参入ですので、既存取引の金融機関には受け入れられていないため、本当に成功できるかどうかはこれからの状態です。

なんだ失敗の例ではないかと思われると思いますが、A氏の場合は前回のM氏の場合に比べて、資金の期限が切迫していなかったことが幸いしたのと、A氏長年の経験もあって、冷静さを失わず高利の資金に手を出さなかったことが致命傷にならなかったのだと思います。

でも500万円を騙し取られたのは、本当にもったいないと思われませんか?

自分も同業なので、偉そうなことは言えないのですが、絶対に不可能な資金調達を求めると、このようなコンサルタントに取り込まれるというお話を次回は書きたいと思います。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
スポンサードリンク
プロフィール
私は資金調達コンサルティングをコア事業にした会社を、事業パートナーの都市銀行出身の元銀行マンと経営しています。 私の前職は不動賃貸業や不動産開発業の会社のオーナーで、バルブ期にはピークで約500億円の借入金があり、この処理にあたって修羅場もくぐり、この時の経験から銀行被害の方へのサポートをするようになり、このことが高じて、現在の中小企業や個人の方々の資金調達のお手伝いの仕事を始め、現在に至っています。
HN:
bhycom
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者ポイント広告